好奇心(令和7年5月号)
- 2025.05.16 | 今月の言葉

《 好奇心 》
大型連休もあと少しですね(5日付)。早寝早起きのリズムを整えながらいっぱい楽しんでください。今回は、その楽しみ方についてちょっとした提案があります。
それは、何か一つ「これ不思議だな。」「あれはなんだろう。」と興味を持ってほしいのです。例えば、旅行に行くなら行き先について調べてみて下さい。土地、乗り物、食べ物、何でも構いません。きっと楽しさが何倍にもなるはずです。特別な場所でなくても構いません。近くの公園に出かけてみてはいかかでしょう。5月は草木が伸びて、風も爽やかです。花や虫、鳥を見かけたら、じっと観察してみましょう。新しい発見があるかもしれません。家で過ごす予定なら、テレビを見たり、ゲームをしたりするでしょう。知らない言葉や映像に出会って疑問に思うことがあるかもしれません。そんな時は近くの図書館に行って関係がありそうな本を探してみるのもおすすめです。
というのも、いま皆さんが「なぜ?」と思うことがとても大切だからです。難しい言葉で「好奇心」といいます。不思議だなと思ったらもっと知りたくなりませんか。大事なのはそのままにせず、もう一歩進んで考えてみることです。そして声に出してみましょう。そうして謎が解けた時、「やった!」と思うはずです。それは「満足感」や、「達成感」という気持ちです。その体験はとても心地のよいものでだんだん知ることが楽しくなります。
ところで、最近はあまり見かけなくなった鯉のぼり。私が子供の頃は大空をよく泳いでいました。あまり見かけなくなり寂しい思いをしているのは私だけではないでしょうね。
代表取締役会長 古庄忠信